2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

独りごちる大晦日

2011年はとくべつな年だった、と日本人なら誰もが思うだろう。異存はない。しかしその反面、正直いうと僕はつい最近まで、実感としてなかったのである。 たぶん3月11日という日に日本にいなかったせいだろう。その後もずっと中国暮らしだったから、何かが意…

インフルエンザの季節

上海の街ではときどきマスクをしている人を見かけた。ところが、日本のような白いマスクをしている人は誰もいない。 個性的といえばいいのか、色あいはそれほど派手ではないが、チェック柄とか縞模様とか……とにかく実用一点張りの白いタイプは見かけなかった…

水郷の町と臭い

上海市の面積は6,369平方メートル、群馬県や大分県とほぼ同じ広さである。 市の西の端一帯は、江蘇省、浙江省と接しており、江南地方とよばれる水郷地帯を形成している。 「朱家角」という町は、上海市に属する江南の水郷古鎮のひとつである。中心部から高速…

聖なる夜/上海

このブログをはじめてから、これほどの期間、更新をさぼってしまったのは初めてかもしれない。ちょっと忙しかった、というのがいい訳なのだが、じつは、上海へ行っていたのである。 仕事でしかたなく、あるいは使命をおびてやむをえず、などという上等な理由…

年末あれこれ

モスクワに遠征したナポレオンが、敵と戦うまえに、ロシアの冬の寒さや雪にやられて撤退した話しは有名である。 「冬将軍」の語源ともなった逸話であるが、いよいよそのロシアからシベリア寒気団が頻繁にやってくる季節になった。 年々寒気団が苦手になって…

後始末考

近所のおばあちゃんがお亡くなりになった。同じ班の家庭なので、慣例どおり葬儀までのあれやこれやの手伝いをした。 今年はこれまで、我が町会から十を越える葬式を出したそうである。葬儀担当役かと、我が町会長は困惑しておられた。世帯数が多いので毎年い…

ライブの個人的事情

エリック・クラプトンとスティーブ・ウィンウッドといえば、60年代の終わりに打ち上げ花火のように出現したスーパー・ロック・グループ、ブラインド・フェイスの中心人物である。 ブラインド・フェイスは一瞬のできごとであり、両者ともむしろその後の、それ…

安全保障と隣人

中国の漁船が、韓国領海内で問題を起こしているようだ。 尖閣での日本との事件を彷彿させてしまうが、中国漁船の行動は政治色が払拭できないので、事の真相をよむのがむずかしい。とはいえ、韓国側に犠牲者が出たことによって、今後の成り行きが心配である。…

流行語とは何だろう

今年の流行語大賞は「なでしこジャパン」だそうである。 納得してもいいのだが、なにかひっかかるなぁ。もちろん「なでしこジャパン」そのものに異議を申し立てるわけではないのだが。 ちなみにトップテンをみてみると、「絆」「スマホ」「どじょう内閣」「…

京都へ行った

クルマの運転はきらいじゃないが、大都市やその周辺を走るのは苦手である。 最近のクルマはナビがあるので、車線変更や交差点であわてふためき手に汗にぎることも少なくなったが、それでも大都市圏の交通量は十分うっとうしい。 たとえば、北陸自動車道から…

老人予備軍の感慨

小説家・藤原智美が書いた『暴走老人』(2007年/文春文庫)というユニークな本がある。現代社会のなかでしだいに生きにくくなってきた老人の怒りやとまどいを、自己の経験を通して抽出したセミドキュメンタリーである。 本では小説家の主観がベースになって…

来し方行く末

ぼ〜っとしていたら12月になった。帰国して早くも一ヶ月が過ぎてしまった。 このままぼ〜っとしていたらすぐ正月がやって来そうである。引きつづき来年もぼ〜っとしていたらどうなるのか、最近自分の姿がぼ〜っとなりはじめた。 それで、本業の編集や本作り…

クリスマスの問題

「先生、日本はもうクリスマスですか?」「えっ? まだだよ。どうして?」 「ブログに書いてありましたよ」「ああ、あれね。日本では、みんなクリスマスまでに、プレゼントを買ったりして準備するんだ。それで、街がにぎやかになるんだよ」 「先生も何か買う…