2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

新世界は身近に存在する

「食わず嫌い」を克服すると、世界が広がることはたしかである。食べ物に限らない。仕事、趣味、嗜好、異性……女性? う〜ん、これはまたべつの問題をはらんでいるなぁ。 ネガティブな世界に踏み込むのはいかがかと思うが、「食って」みて新たな視界がひらけ…

日本の食べ物についてどう思うか

「どうしても納豆は食べられないのですが……」 と、外国人の日本語学習者が困惑顔をしていった。 よく日本人に、「納豆食べたか?」とか「どうして納豆を食べないのか?」とか「納豆の匂いがダメなのか?」……などと聞かれる、というのである。 「日本人はそん…

日傘と帽子

中国人は帽子をかぶらない。炎天下でも。 女性はときどき日傘をさしている。ところが、男性でも日傘をさしているのを何度も見たことがある。 しかしそれは、遠目にも日傘には見えなかった。雨傘である。オシャレを意識してというより、日差しに閉口してやむ…

8月15日のこと

性格的にはおとなしい方だったので、子どものころは、友だちや同級生と取っ組み合いのケンカをした記憶がほとんどない。しかし、友だちや同級生同士のケンカを見ることはたびたびあった。 そういう場面では、たいていの場合、リーダーシップのある奴や先生が…

盆休みのあれこれ

毎日メリハリのない生活をしていたら、ふと世間は今盆休みである、ということに気がついた。どうりで、走っているクルマは多いし、県外ナンバーもよく見かける。 国外人もよく見かける。あ、外国人ね。しかしこちらは盆には関係ない。夏のバカンスってところ…

「極限」と身体性

南チロル出身の登山家ラインホルト・メスナーは、世界ではじめて8,000m峰14座をすべて無酸素で登頂した。 標高8,000m以上は「デスゾーン(死の地帯)」とよばれ、そこに身を置くだけで刻一刻と体力を消耗する場所である。とくにエベレスト(8,848m)など8,50…

町内会の事情

自治会(町内会)の役員は、「ボランティア」といえるのだろうか。 ボランティアの要件は、「自発性」「公共性」「無償性」である。それを当てはめてみると、町内会はどう映るのだろうか。 まず「公共性」を考えてみる。役員は地域のためにはたらいているわ…

浴衣女子の季節

この時期うっかり出かけると、いろいろな催しに出くわしてしまう。とくに夕方から夜は要注意である。 昨日は富山方面にちょっと用事があって、夕方から電車で出かけた。クルマを使わなかったのには理由があった。電車の方が安上がりだからだ。 いつのまにか…